2018年10月の記事一覧

「引き寄せの法則」を信じるかどうかは自分次第。。。♡

「引き寄せの法則」について、ある方の記事からを基にググってみた。






そして疑問が湧いたので、ご教示教いただくことに。






経験を元に解りやすく教えていただいた。






自分の人生を思い返せば、この「引き寄せの法則」がスバリ当てはまる。






昨日からずっと考えていて、まさに人それぞれが持っている周波数、そして万物が持っていると言われる周波数に自分の人生が左右されてきたのではと感じている。






陽子力学の分野では思考に周波数があると解明されていうこと、肝に命じておきたい。






そればかりではないと思うが、自分の経験からも的を得ているのではないだろうか。






そんな考えが頭の中をグルグルと回っている。






良い周波数、悪い周波数をきちんと分けて考えて行動しなくては、と思う。










あなただったら、、、どうしますか。。。( `ー´)ノ

人生1回きりである。やりたいことをやってのけてしまう人もいれば、そうでない人もいる。





まして、内的要因、外的要因など、自分が図らずも受けてしまい、その道を閉ざしてしまうこともままある。





人生何が起こるのか分からない。





生活習慣病というのもその一つの要因である。





お酒が強いからと言って、無理をしてはいけない、絶対に。。。






過信は禁物なのである。






煙草もお酒も体質的に強いからいいってものじゃあないけれども、大概にしておいた方よい。必ず、将来に身体にガタがくるだろう。自分の経験からも。。。






そして、余り責任感が強く、完全主義者も良くない。






仕事では上司の命で何が起こるのか分からないのである。に






辞令一本、命令一回で自分が潰れてしまうこともままある。






大概にやればよい、今までの経験からも、そのことが言える。






楽しい仕事があったら、どんなに嬉しいことであろうか。






今、起業などでいろいろな働き方が創出されてきている。






仕事が楽しい・・・考え方一つで起業も出来てしまった人もいる。






人生やり直しが出来たらどんなに嬉しいことであろうか。。。






いや、いや、自分自身でその方法を、いくらでもある道を築いてゆくのだ。。。






道はいくらでもある。。。











占いはほどほどに。。。(*´ω`*)

少し前まで占いの数々がとても好きでした。




タロットとかスピリチャルとか星占いとか・・・




十数年前、ちょっと悩みがあってふらっとタロット占いを中心としている方に占っていただいたことがありました。




そして、心が滅入っていた時でもありましたので、、、半信半疑で信じる結果となりました。





そして・・・信じた通りに行動することに。。。





そうしたら・・・占いの結果を信じた私があさはかだったのかな・・・描いたものとは違ったとんでもないことに。。。





当たるも八卦、当たらぬも八卦・・・。





その後は、その結果を反省に何とか挽回できることに。。。





やはり、信じるものは自分しかないと、ハッキリと気が付いた瞬間でした。





何のまよいだったのかしら・・・。





占いは気持ちの中にしまっておいて、あくまでも参考に良い方向に考えた方が一番ですね。





信じるものは、自分の考えと決意と行動あるのみなのですね。





占いが全く悪いとは言いませんが、余り信じないようにした方がいいですね。





挽回するまでにくろうしましたわ。。。(笑)












信じる者は救われる。。。(#^^#)

この馬蹄チャームの影響なのかどうか分かりませんが・・・





最近、とても嬉しいことがありました(^^)/





思いがけないこと・・・とでも言うのでしょうか??





意外なところから、意外な形で嬉しいことが起きる、というのは本当にあるのかも知れませんね・・・





ずっと肌身離さず身に着けていると、ああ・・・こういうこともあるんだなあ・・・と不思議でなりません・・・。





馬蹄は幸運のおしるし、ということがヨーロッパではとても身近に考えられているようですが・・・





信じる者は救われる・・・





これからも、幸運がやってくるように身近に飾っておきたいと思います。。。






雑貨屋さんで馬蹄を見つけたら、また、飾っちゃお・・・かな??( *´艸`)






きっと良いことがありますよ~~(#^^#)










幸せは自分の心が決める。。。( `ー´)ノ

混沌としたこの世の中なんだけれども、若者たち、日本の将来を背負う方々には、これからも頑張って欲しいと思います。





自分は一番に愛が来ると今でも思っているんだけれども、必要なものはやはりお金かな。贅沢できなくてもいいんです。






ちょっとだけ贅沢が出来るお金が少しばかりあればね.





目が見える、言葉が話せて、いろいろな事が聴こえる、四肢が動けて移動できる、これだけでも十分幸せだと思っています。






こんなに幸せなことは無いと思います。






いけないかな??こんな考え。






人生に積極的じゃない??





いろんな考え方があっていいと思います。






ごめんなさい、目標にはならないよね。






でも、少しでも前向きには頑張っていますよ。。。









主体は~~誰なんですかあ??。。。(*´ω`*)

過去のお話なんですが・・・






いつもお仕事、私事でもそうなんですが、、、主体は誰であるか、なんて考えていた時がありましたね。






自分に拘わる人々すべての方なんですけどもね。






自分の頭の中で考え付くくらいに(笑)






そんなことにふと気づかされることがありましたね。






自分が主体であることは分かってはいるのですが、ふと、そういう方々を主体にして物事を考えていたことがあるな~~と。。。






そういう風に考える時は、自分以外の外側の人たちの価値観を自分を主体とした価値観と同等にして考えていたということ。。。






そういう時は、やはり息苦しくなるのも当然の事。






自分の価値観があってこその自分なのですが、周りの価値観を自分のものとして置き換えた時に、それを良しとするのですからね。。。






本来の自分というものをそういう時は失くしていたということに繋がりますね。。。






その息苦しさがあるからこそいいんだ、という無理やり自分に押し付けて、他人の価値観でかくそうとしていたことになるんですね。






そういうことを考えている時、主体を外側の人たちにし続けていると、自分の全てがわからなくなりましたね。






そういうことに気づいた時は、そこから主体を自分にすればいいんだ、と何度も何度も考えたことにきづいていたのです(笑)






あくまでも自分の人生ですから、自分が主役であるわけです。






主体が自分以外である時は、認めてもらいたい、自分に向いていてほしいなどの願望があるからなんですよね。。。






自分という者が完成しているのに、それじゃあ愛されていないとか、受け入れてもらいたいとの思いがあったからなんですね(笑)














豪華客船の旅??いやいや、憧れです(笑)。。。♡

今からではどうあがいても無理でしょうね。セレブリティな生活とか、豪華客船の旅なんか。。。






ああ、でも無理と言っている時点で自分に負けてしまっている自分がいる。






自分は、こんな人間ではなかったはずなのに、どうしてなのかな??(笑)






きっと、年のせいなのかも知れないかな??






まだまだ、一生が終わったわけではないのに。。。






考え方、行動いかんではまだ帰られる自分も見えている。






難しいのだよ。。。






若い人たちの将来を展望している姿を想像して、羨望の眼(まなこ)眺めている自分…。






ああ、なんて情けない。。。






でも、自分はこんな人間ではない。。。






もう一花咲かせられる,もう一旗あげられるはず。。。






行動あるのみですね。走りながら考えることも出来るのだから。。。




・・・な~~んてことを考えてみた。。。











健康であればこその人生かな??。。。(^^)/

人は年齢を重ねてゆくうちに、体力その他の衰えを感じてゆく、これが時間ですね。







同世代の友人達などがここ最近になって、次々に体調不良を訴えたり思いも知らない病気に罹患してゆくものです。







私も含めて、皆さん、そういう年齢になったのだな、と感じざるを得ないのですね。







今までは健康で在ることが当たり前でいて、健康でなくなって初めてその有難さに気付くという。。。







まあ、40代くらいから自分は気付いていましたけどもね。。。







自分も然りなのですね。







一病息災、二秒息災なんだとは思うのですが・・・







明らかにもっと多くの病気に罹患しやすくなってきているような。。。







徹夜なんてとんでもありません。







暴飲暴食もまた然り。。。







そんな風に自分は対処してゆく、そして受け入れてゆくしかないですよね。







健康第一ですよ、とかつての同僚が言っていたことを昨日のように思い出しますね。







今はそれが身に沁みるというものです。







健康であってこそ、という想いが身に沁みますね。







失ってから気付くことは、山のようにありますよね。。。







失う前に対処したいと思うこの頃ですね。。。













糖質の制限は、今、喫緊の課題ですね。。。(*´ω`*)

過日、某有名メーカーのマロンケーキを購入して食しました。。。





そして、そして・・・またまた、家族で有名なラーメン屋のラーメンを家族で食し・・・この頃、思いっきり炭水化物や糖質を摂取して摂取して・・・





ところが、これらを食すに至るまで、甘いケーキを食べていたのが原因なのか・・・・






検診で数値を見てビックリ。。。|д゚)





何と、コレステロールの値が、とんでもない数字になっていたのには驚きました。




・・・というより、焦りが先にきて・・・。






知らない間に糖質をどんどんと摂取していたんですね(*´ω`*)





以後、甘いものを摂取するのを少しづつ控えるようになりました・・・が・・・・もう手遅れ??なのかな。。。(*´ω`*)





万病の元になるのだけは避けたいので、そろそろ慎んでいかないとですね。。。












初めてのトマトラーメンの体験でした。。。(#^^#)

静岡鉄道の古庄駅、そぐ横にある、超有名なラーメン店、そう、トマトラーメンでお馴染みのあのお店です。WAIWAIですね(笑)




過日、家族で行ってきました。。。




想像通り、トマトの味が強かったのですが・・・チーズとのコラボでまったりとしていますね(*´ω`*)




私は、もうこのトマトラーメンの虜になりそうですね(笑)




難点は、駐車場が少ししかないところかな??




お店の中には、流石に女性のお客さんが多いですね。8割くらいかな??




トマトに含まれるリコピンが美容に良いのでしょうかね??




皆さん、お友達と家族で楽しそうに食べていますね。。。




人気のお店だというのが良く分かりますね(^^)/




私は、スープが余りに気に入ってしまったので、家族の残した分も全部食してしまいました(笑)




また来たいなと思います。。。




ご主人も、奥様もとても優しくてハキハキトしていて素敵な方ですよ~~(#^^#)




一度、行かれてみてはいかがでしょうか。。。(^_-)-☆
















ハグは粋なもの??。。。(*´ω`*)

過去に私のファミリーたちと仲の良かった、尊敬する外国のファミリーを訪ねたことがありました。





よく日本人はシャイで外国式の挨拶、つまりハグをして愛情を示すのが下手だと言われていますね。





私は、その方面ではかなりイケテル(笑)法ではなかったかと自信を抱いておりましたが・・・





やはり、面と向かって外国式の愛情表現をするのが、なかなか馴染めないことが多かったのです。





仲の良いファミリーですのである程度、相手の国、ファミリーを理解しているつもりでありましたが・・・





あった時、ウェルカムパーティ、別れ際でハグをするのはなかなか馴染めないですね。





特に別れ際・・・





いきなり、ハグをされしっかりと抱かれるとなかなか受け入れるのは難しいものです。





身体では理解しているつもりでも、心に恥じらいがあるというか(笑)・・・





それを、『私は日本男児だからそんなことは出来ない』などと訳の分からない理由で多少の心の閉ざしが生まれてくるのですね。。。(笑)





やはり、日本人の日本人らしさ(笑)なのでしょうかね??





でも、ハグされたときは心にじ~~んとくるものがありますね。





むしろ、それが自然なくらいという意識がいつも芽生えるのですね(笑)





グローバルな時代に生きています。。。





最低、挨拶くらいは自然に出来るようにしたいものですね。





心と心の通じ合い、響きというものがありますからね。。。





これからも精神的なお付き合いは、マナーとして心に息づかせたいものです(笑)













愛すべき褒め言葉。。。♡

好きです。。。って言葉、とても素敵ですよね。。。






・・・とは言っても、これは他人や女性に対して言っているのではありませんね(笑)






自分にかけてあげたい言葉として・・・ですね(笑)






どれだけ自分を好きなんだよ??って言われるかも知れませんが・・・






誰~~れも褒めたり、好きとも言ってはくれませんので、その代償としてです(笑)






社会に出てから、血の滲むほど努力をして働いてきました。






今があるのも自分の努力の賜物なんですね。誰しもそうだとは思いますが・・・。






過去の自分が今の自分、今の自分が未来の自分。。。






ただ、それだけではこれからは行けないのかも知れないですね。。。






最もっと血反吐を吐くような努力をしないとね。今の世の中、渡って行けないところにまで来ているのかも知れないのですね。






よく、祖母や父に言われた言葉があります。今でも脳裏に焼き付いています。






『人は時代に即して生きなければいけないね』






明治、大正、昭和、平成、と生きた人間の何気ない一言なのですが・・・






今となっては、重みを感じますよね。。。






あなたは自分の事が好きですか??






社会的地位や身分や能力、或いは資産などに囚われないでね。






丸裸の自分が好きだと、心の底からいえますか??






いろいろな価値観に見合っていない自分を感じるたびに、自分なんてとは言えない自分もいたりして・・・






なんだ、かんだで自分を叱咤激励して頑張ってきた自分がいます。。。






ただ・・・人生って、いろんなことが予想をし得ないことで襲ってくるから、そんな時には、余計に自分を好きになっていたいと思いますね。






でもね、思うんですよね。自分の事をすきじゃないと、自分に拘わる他人の誰かに好きで聞いてもらうための行動をするようになるとね。。。






やっぱり、そんな自分は好きじゃないとは心の中で思っているのですが。。。






神様がいるとしたらば、不平等はしないでしょうね。






誰もが愛すべき存在として、この世に生を授けてくれたと思うのです。






自分のことを好きになること。






その存在そのものが価値があることだと思うのですね。






自分が自分らしく生きる事、それが未来の自分に繋がると思うのです...






“愛すべき自分”万歳なのです(笑)










ギブ&ギブの心。。。♡

人には、、、特に見知らぬ他人様には、出来るだけ自分が尽くしてこその人生。。。






私はそんな何気ないことが好きなのです。






〇〇をしてもらったから、・・・のお礼で返そうか・・・。






そんなことは自分の心の中にはありません。。。






尽くしてもらったら、その何倍も尽くそう。。。






そんな人生がベストなのですね。






今の世の中はギブ&テイクが支配しているような感じさえします。






私はハッキリ言って、この言葉が好きではありません。






ギブ&ギブ、特に接する方々皆さんには全ての方に。。。






とりわけ、親友と呼ばれる一生を通しての友達にはもっとかな??(笑)






先日、そのことを親友に話したら、頷いてくれるとともに・・・






「だから、お前は世渡りが下手なんだよ」。と言われました。






まあ、そんなこと、昔から分かっていることなんだけれども、それでも信念は曲げたくありません。






分ってますよ、ギブ&テイクで事が上手く収まるってこと。。。






だけども、人との出会いやお付き合いってそれだけではないんだと思う。






相手に尽くす無償の行為が人との交流の中で円滑に進んでいる、って思ってる。






コンビニの接客する店員さんや、その他のお店など、お勘定のサービスを受けたら「ありがとうございました」の言葉を必ず忘れません。






やはり、相手が喜んでくれる、そんなことが一番嬉しいのですね。。。






いろいろな店員さんがいます。ちょっともう来たくはないなあ、と感じていても、次に逝った時には、接客の仕方が、コミュニケーションが上手くいっている。






何げない「ありがとうございました」の一言が、感謝の気持ちが、相手に伝わるのです。







世渡りが下手でも良い。。。私の信念は曲がらない。曲げようとも思わない。







少しでも社会に貢献できればいいと思っているから。。。





自分に常に正直でありたいと願っているから。。。













お互いの心に寄り添う、という気持ち。。。♡

「人生山あり、谷あり」という言葉を、〇十年前の結婚式の際の来賓の祝辞、親戚からの祝辞、そして仲人様からの「結婚生活への心構え」という意味で、たくさんの方からうかがっていたし、書物からも、飽きるほど、この目にしていた。






当初、ぼんやりとながらも、何となくイメージが出来た。






しかし、現実はまさにこの通りであったし、今でも薄氷を踏むような家庭生活がある。






それは、社会、家庭、職場、などなど、いろいろなところで実証されてきた。。。






最初は、夫婦二人、子どもが一人増え、二人増え、、、、、まだまだいろいろである。






その原因、発端はいろいろであるが・・・忘れてならないのは病にもそのような原因があるのも明らかであった。






しかし、そのたびに、最終的には自分がリードしながらも、パートナーの考え、意見を重く感じながら、自分の考えとどこに相違などがあるのか、などを考えながら対応してきた。






何よりも相手に寄り添う、という気持ちが大事であり、自分もその危機に対して対応してきながら今がある。。。






しかしながらも、男性と女性では脳がそのように出来ているのか・・・一つの事に対して、経験とか感情的に物を考えるなどいろいろなファクターがあるのも事実である。。。






一つの問題、懸案事項に対しても、お互いの考え方は様々である。。。






「相手に寄り添う」・・・これが一番の必要な事なのではないだろうか??






そこには、プライドも意地もあるであろう、お互いにね。。。






でも、自尊心を傷つけられた、の一言で片づけてしまってはならないのだと思う。。。






そして、人が生きてゆくためには、プライドや意地などはもしかしたら、何か動くことに対して、とても厄介な物になるのかも知れない。






時間がいろいろなことを解決してゆくこともある。






私に足りないもの、また、厄介な物は、もしかしたら、傲慢なプライドや「思いやる、寄り添う気持ち」なのかも知れない。。。






いいや、きっとそうなのだ。。。






妻君から今まで聴いたことばで、一番うれしかったのは「女は感情の生き物だかっら、私も悪かったのかも・・・」の言葉だろうか。。。






確かに〇十年、妻君はいろんな場面に於いて、私を助けてくれた。。。






感謝している。。。心から・・・。ありがとう‼♡






これからも、何事が起ってもその言葉を大切にしてほしいな、その心をね。。。






欠陥だらけの私だけれども、もしかしたら二人の時間は短いかもしれないし、長いのかも知れない。それは神仏のみぞ知ることである。





これからも、お互いの欠陥を補いあって、大喧嘩もあるけれども、助けてくださいね。








素直な心。。。♡

人間社会において色々な衝突を起こしている時、私たちは「素直な心」というものを無くしている。



公私ともにね。



そんなことの理由は何だろうか?



きっと、自分のプライドが許さないのだと思う。



それは自分を守っているつまらない幻想なのかも知れないなあ。



いろいろな問題が自分を取り巻く周囲から攻撃されていると思い込む。



本当は素直になりさえすれば、問題は解決することさえ感じている。



素直になれば、感謝の心も、挨拶も、素敵なコミュニケーションなども解決する。



相手への感情をぶつける前に、まずは素直になる心で律することが出来れば、とふと感じてしまった。



今一度、自分の心に問うてみたい。









「企業は人なり」ですよね。。。♡

ある友人の過去のお話。。。


昔のお話なので、もう何もとやかく言うことはないのですが・・・。


今、そんなことが行われているかどうかは分かりません。


ある食品小売業のお話です。


友人は食肉などの有名企業に勤めていたのですが、ある食品小売業のところへ牛肉を卸売りにいったそうです。


牛肉と言っても部位ごとに売れる値段は限られているのですが、ある小売業のスーパーマーケットにその肉を卸したところ、その業者曰く「この肉は大した肉ではないが、うちへ安く卸していただければ、さしも綺麗に見えるように産地名も変更して売れるなあ・・・」そんな話をそこかしこで聞いているうちに、企業とはそういうものだ、有名企業でもそんなものか、と嫌気がさし辞めて安定したところに転職してしまったそうです。


全部が全部そうとは言い切れませんが、そんなものなのでしょうか?
と私も聞いていて、驚きを隠せませんでした。


古くて新しきは北海道のある一流食品企業の食肉偽装問題、それをリークしたある○○倉庫は一挙に倉庫業から転落してしまいました。


冷凍倉庫を使う企業が「信用が置けない」ということで使わなくなってしまったそうです。


今ではある程度の割合で業績も復活してきているそうですが・・・。


この話を聞いて、現在。。。日本株式会社はそんな企業ばかりが目立ち、それも氷山の一角なんでしょうね。


記者会見で謝罪する姿ばかりが目立ちます。



正に「企業は人なり」を欠いたものとしか思えないのです。




それまでして利潤を追求したいのか??その立場になれば自分も巻き込まれてしまうのか分かりませんが。。。


何が正しいのか、正しくないのかは分かりませんが・・・正義がまかり通る世の中になってほしいものですね・・・最近つくづく感じてしまいます。







奇跡は起きる??

他人が、また、自分がうらやむ、妬ましい(は、言い過ぎか(笑))ことは多々ある(ことがある、あくまでもね・・・)


あの人には、あんな素敵な事や、奇跡に近い事、またはシンクロしていることなどなど・・・。


自分にはなんで起きないのかな??


あの人は、(努力もあるが・・・)あんなに願いが叶うのに、何故、同じように努力している自分にはおきないのだろうな・・・。


あのひとは、あんなに願いの高みの世界を手に入れたのに、私にはどうしてかなわないんだろう。。。


だれでもそんな想いをしたことがあるだろうな。


それは、奇跡の見え方や、努力の違いや、その現実のやって来方が違うのだと思う、今更ながら・・・。


願い方や、努力、奇跡の見え方が違うのではないのでしょうか??


きたぁ~~っ、みたいな奇跡と、普通の流れの軌跡。。。


奇跡という想いに、大きな差異や違いがあるからだ、などと思ってしまう。


また、不幸の顔をした福音の軌跡もあるのかも知れない。


自分の思う奇跡と、イメージの違う奇跡があるのかも知れないなあ。。。


それぞれのシナリオがあるのだろうな。。。


それに気づくには、よっぽど気持ちを目覚める必要があるんだろう。


ちゃんと心の目をよっく開けてね。


だから、言わせていただければ、奇跡の無い人の方が少ないのかも知れない。


奇跡を感じられる、感謝の目を開けて見ると、それはよく見えてくるのかも知れない、、、だろう??











果報は「練って待て」ですよ~~♡

はて・・・何を書こうと思ったんだっけ。。。



余りの気温の急激な変化に身体がついていかないっすよね。。。

秋真っ盛りですが、、、暑いですわ。秋風が心地よいのにね。

秋の虫全盛ですよね。

いよいよ秋本番間近という感じですね。



なかなか思うようにいかないというのが人生の王道なのかな??


いやいや、努力を続けている方々には、そんなことはないでしょうね。。。


そのために人生の研鑽というものがあるのだから・・・


でも、逆にね、人生上手くいかないっていうことが分かって自分の人生を続けているのだから、人生思い通りにいっているっていうことが言えるのかもね。。。


もっと上手くいかせるには、やはり、研鑽、努力ですよ。。。



そして、そして・・・少しの「運」なのかな。。。



たなぼたなんてめったにあることじゃないし、ポジティブに物事を考え行動してゆけば必ず結果がついてくる。。。


ついてこなくても、狙い通りにはいかなくても、その近くまでは到達している、、、かもしれないのですよ。。。


後は、運も味方となってくれば、自分の想いは達成されるんじゃないのかな??




やっぱりね、、、努力して、玉を磨いている人にはそれなりの結果があるわけですよ。


たなからぼたもち、果報は寝て待て、じゃなくてね、「果報は練って待て」にしたいものですね。。。







< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
soara
soara