2019年01月の記事一覧

堕ちた深紅の空。。。♡

君への熱い想いを 綴った手紙



すべての気持ちを 込めた手紙




あの日もそうだった 紅い 紅い 夕焼けの空



そんな空の下で 君への 初めての告白をした




追いかけてくる 君の熱い吐息



パタパタという 速足 君の足音




そんな熱さとは 裏腹に



冷たい 君からの 想い




がっかりした というより 自分の中で 何かが崩れた



私の想いは 何故 伝わらなかったのか




渾身の気持ちを 綴った 熱い手紙



返された 君の気持ちは 




あの 深紅の夕焼けが 落ちて



迎えた 空の暗闇に 似ていた




やがて 冷たい星々の煌めき



あの日の気持ちは そんな煌めきも 輝きを失っていた









置かれた場所で咲きなさい。。。♡

就職してから、この方、いろいろと考えてきたことではありますが・・・





如何にして自分の人生を考えてゆくか・・・





いきなりこんなことを書いては失礼かとも思いますが・・・。





最近気になっていることを、少しばかり・・・。





世の中には、生まれながらにして、人よりお金持ちであるとか、顔が良いとか悪いとか・・・





学校の勉強ができるとかできないとか・・・





一流だとか三流だとかは知らないけれども・・・





どの学校を出てこんな立派な会社に勤めているだとか・・・





そんなことばかりを気にしている方々が殆ど??だと思われます。。。





あながち、間違いでは無いのかも知れないですね・・・。





それが世間では常識と言われている風になっているのも事実なのですね・・・日本の社会は。。。





社会の風潮がそうであり、世の中・・・特に有名とか、大企業とか言われている企業等、或いは、官僚等も実際にその通りになっているのかも知れません。




けれども・・・そんな常識ばかりに騙されてはいけないのです。





学歴などというファッションを身に纏うような、または、そんな風な親の意向を受けて育ってきた方は、子どものうちは褒められるかもしれません。




しかし・・・社会に出たら、そんなもの、屁のつっかい棒にもならないのです。





社会の成り立ちは、とても多様性に富んでいます・・・。






しかしですね~~、考えてみてくださいませんか??





この世に大きなものを残した人は、そんな世間の常識をものともしなかった人ばかりです。。。





今のような厳しい世の中、一流大学を出ても、やりたいことが出来なかった、会社の自分に対する見方が想像もしていなかったという浅慮な考えで、直ぐに辞めていったら、その方の人生は自分の思いもよらない先細りの人生に展開してゆく可能性が多くあるのです。





置かれた場所で努力し、頑張っている方々が自分の花を咲かせた、言っても過言ではないのだと感じています。





要は、学校を出ているといないに拘わらず、夢を持って、夢に寄り添い、努力し、諦めなかった方々が末広がりの人生を歩いているのです。





弛まない工夫を重ねる努力と、忍耐、夢を咲かせようとする強い意志、これが自分の人生を成功に導いてゆくのです。





えっ・・・それじゃあ、自分の人生はどうかって??・・・うん・・・まあ・・・山あり、谷ありで、このタイトルには合わない人生を送ってきた・・・と言ってもいいのかな??(#^^#)
リベンジもしたり、返り討ちにあったりも。。。(^_-)-☆





でも、まあ、自己満足かも知れないけれど、ある程度充実感を感じる部分もあるのでは??とも思っていますが( *´艸`)





努力している方には、運も味方についてきます。





ひとつのことが成功したからと言って、慢心して停滞するのでなく、絶えず考え、新しい発想を生かしてゆく・・・それが必要であると言えるのですね。





ひとつの成功に甘んじることなく、次が落ち目になるということを考え、成功のうちに更に革新(イノベーション)してゆくこと・・・





それが、成功者のカギであるということも言えることなのですね。





人生はいくつもの山であり、大きな谷もあります。





登って頂上を極めたら、図らずも大きな下りが待っているということも考えておかなくてはなりません。





ただ・・・下りを恐れてはいけないのです。





そこで意気消沈してしまってはいけないのですね。





どん底に下ってしまったら、あとは這い上がるのみ・・・。





努力の価値は、そんなところにあるのだと信じています(^_-)-☆










土の中から生まれたものは、皆、美しいですよね。。。♡

“なぜかわからないけれど 土の中からうまれたものは みんなきれい”





分かったつもりでいても 日頃からじっくりと対象物として凝視でもしていない限りは なかなかこの言葉は浮かんではこない。





“種をまき 土とともに生きよう ”



“大地に根を張り 幹を自分自身として生きるのだ”



“常に風を感じ お日様の恩恵をいつも感じていよう”



“水の流れは常に清くあり 育んでくれた生き物たちを 生きる糧とするのだ”










この景色がいつしか終いえると思うと それもひたぶるにうら悲しい・・・。




綺麗に咲く花も 自然の摂理には勝てない。





だから人間も生きる価値をともに見いだす。





自然の中に生きる植物たちには 人間はとうてい勝てやしない・・・。





むしろ植物たちから力を 元気をいただいた方がいいだろう。





植物の力は偉大なもの・・・





あの吹き出した溶岩の上にさえ いつしか生を育ませるのですね。





文明の作りだしたものは 人間生活がそこに無い限りいつかは植物たちにのみこまれてしまう。





そして そこに生きる生き物たち 昆虫ほか ありとあらゆる生き物はその死骸を躯(むくろ)とし 根を生やすなど 最後に生きる者たちは植物なのである。





人は常に謙虚でなければならない。





そしてそれが一番の生きる方策でなければならない。





共存・・・この大地に生きている限り失ってはならない心でもあるのだ









素敵な才能、センスにあやかりたい。。。♡

私は建築学のど素人ではあるが、それでも、折りに触れ、素人ながらも少しづつ勉強している。。。・・・と言っても、素人の域を越えない範囲ではあるが・・・・(*´ω`*)



本屋さんに行っても、気になるのはやはり、建築関係の雑誌であろうか。。。




最近、とても凄い雑誌が目について、直ぐに購入してしまった。。。




知り合い(私は友人と思っているが、どうだろうか・・・(笑))の設計した見覚えのあるお写真の表紙が目にとまった。。。




なんと、私の好きな「千ルチンびと」の表紙を飾っているではないか。。。




驚きと同時に嬉しかった。。。




有名雑誌の表紙を飾るなど、なかなかないことである、と解釈している。。。




空間を遊ぶ、というか、設計者のセンスを大いに感じている。。。




もちろん、私には注文建売住宅ではあるが・・・




こんな才能を持った住宅に住みたかった。。。




きっと施主は大いに満足しているであろう。。。そうだ、この上ない喜びに浸っているに違いない。。。




設計者の素敵なセンスと施主の将来への想いが一致しているのである。




ああ・・・建築設計のある家に住みたかった。。。(笑)




そう、来世にこの夢は持っていこうと思う。。。そしてこの建築者に依頼するのだ。




まだ、その夢の方法は無いでもない




宝くじが当たれば良いのだ。。。(笑) きっと、このセンスでお願いしたい(笑) と、真剣に思っている。。。




ああ・・・神様、この夢を叶えてくださいませ。。。




因みに、今年の御神籤では「願いは焦らぬが禁物、じっくり待つが良い結果に恵まれる」と出た。。。その日を楽しみにしている。。。(*´ω`*)
























いかしてる~~♡

『お~~、久しぶりだな。こんなところで出会うなんて・・・』





「本当に久しぶりね♡ どこをほっつき歩いてたのよ~」





『いや~~、な、連れとちょっと浜辺を歩いていたりしてな、いいカモを探していたんだよ・・・』





「相変わらずの札付き悪ね・・・私よりもいいオンナがいたのかしら??アンタにはアタシが一番のお似合いなのよ・・・」





『そうだな・・・オマエより良いオンナなんて太平洋から針を探すようなもんだぜ・・・』





「相変わらず、口だけは達者だね~~他のオンナにも同じことを言ってるんでしょ・・・」





『そんなことがあるもんか・・・オマエのいかしたこの目、この唇、この香り・・・他にはいねえよ・・・いかしてるぜぇ~~・・・』





「もう~~相変わらずおばかさんね~~そんなこと言わなくても解かっているわよ~~敢えて言われるとまた自信に火がついちゃうじゃないの~~・・・」





『本当さ 世界中でお前が一番のおれのシンデレラさ  オレのために生まれてきてくれたんじゃないのか~~』





「さあ~~どうかしら・・・口だけ達者なおまえさんから言われると虫唾が走っちゃうじゃあないの~~・・・久しぶりに出会ったんだから・・・昔のように愛してよぉ~~」





『おうさ・・・お前だけを愛してるんだ・・・久しぶりに気持ちを酌みかわさないか??』





「それもいいわね・・・久しぶりに・・・   ねぇ~~これだけは約束して  浮気だけは絶対にしないと・・・ 私だけを見つめていて・・・」





『そんなこと 言わなくても・・・心はいつもお前ものさ この燃えるハートだけはな~~  男にとっての甲斐性はほんまもんのオンナにヤキモチを焼かせることさ・・・』





「ホントに口ばっかり・・・  そんなことはどうでもいいから久しぶりに私を燃えさせることができる??」





『いつでもオッケーだぜ・・・オマエを喜ばせられるのはオレしかいないぜ・・・』





「その言葉を信じているわ いつでもアタシはアンタのもの・・・浮気なんかしたら承知しないんだから・・・」












な~~~んて言っているんでしょうか??\(◎o◎)/!

いいですね、様になっている男と女って・・・


こんな話を一度でいいから言ってみたいですね(@^^)/~~~










2019年明けましておめでとうございます。。。♡

2019年が幕をあけましたね。。。



このブログを訪問してくださる皆々様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。



元日の今日、みなさんはどんな感じなのでしょうね。。。



知る由もないところなのですが・・・(笑)



わたしはまさしく心機一転・・・と言いたいところですが・・・



年賀状書きが火がつかなかったため、思いのほか舞い込んだため・・・



まあ・・・年賀状は1日の元旦としているため、1日の朝、書いてゆくのが本当だと自分に言い聞かせて、

返信をしたためました(笑)



そして、そして、心身ともにリラックスしつつ、新しい一歩への覚悟でよし、やるぞ~~と固い決意をしたものです。



きっと今年もい政治経済外交面で予期しないことが起こることでしょう。



そんな空気が新聞紙面、メディア、ネット情報から伝わってきますね。。。



それを一つひとつ、自分できちんと考え、素直に受け止め、受け入れ、咀嚼しながら、これから判断してゆかなければなりませんね。。。



自分もたくさんたくさん成長していきたいですね。



誰かに任せることなのでなく、自分がどうしたいのか、どうすべきなのか、ということですね。。。



そんな新しい元号の変わる年に、素晴らしい1年になりますことを、自分にも期待したいと思います。。。


今年も、どうか叱咤激励をよろしくお願い申し上げます。。。(#^^#)











< 2019年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
soara
soara