その他の記事一覧

年を重ねても、個性を主張できる女性は素晴らしい♡





久々に書店に行って、書籍をぶっしょくしていたら、懐かしい本に出会った。。。




確かベストセラーになった書籍である。




女性はいくつになっても美しい。。。




その生き方によっても違うのだろうが、何かを達成して自信を持っている女性は外国では、とても大切にされる。




尊敬もされるのだ。。。




日本となると、国民性の違いでしょうね、早く枯れてくださいと言わんばかりの扱いをされることが多い。




実際にそのような場を見ることもままある。。。




日本人女性も、年を重ねたら、どんどん化粧、衣装を通して個性を発揮すればいいのではないでしょうか。




個性を表す人は、男性でも女性でも素敵だ。。。(*´▽`*)






うずらの卵はやがてダチョウの卵になる( `ー´)ノ





一つの事にに夢中になる、また、それが出来る。、こんなに素晴らしいことはない。




それが、例え結果として失敗となってもである。




人間は失敗を糧として、何回でも蘇ることが出来る。




その結果の中には、きっと副産物として宝物が隠されていることが多々あるのだと考える。




自分の今までの経験としてもだ。。。




それを大きくしてウズラの卵からダチョウの卵になるのかも知れない可能性も含んでいる。




失敗は宝物だと考えるべき。。。




自分が成長するための大きな礎となるべきもの、たくさんの失敗の卵を手にするとよい。




成功ばかりが良い結果となるものではないことは明白である。




失敗こそが成功であることを喜んで迎えたい。。。









流産、死産、新生児死された方々の、心のよりどころ。。。アンズスマイルさんがいます♡





流産、死産、新生児死された方々の、心のよりどころ。。。


その心に、寄り添っていただける自助グループがあります。。。


その、自助グループの名称は「アンズスマイル(代表:押尾亜哉さん)」


様々な活動を通して、天使パパ、天使ママさんの心に寄り添う活動があります。


上のお写真を、スマホの撮影にかざすだけで、「アンズスマイル」の全ての活動が分かります。。。


または、PCで、「アンズスマイル」、で検索願います。ホームページに繋がります。。。




どうぞ、一人で悩まないで。。。夫婦だけで悩まないで。。。


アンズスマイルさんが寄り添ってくれます。。。


お電話、メール等でご連絡いただけますと幸いです♡






人の振り見て我が振り直せ。。。♡

どこもかしこもコロナ一色で、7全国的に緊急事態宣言が延長されて久しいのですが・・・



そんな中、先日、あるコンビニエンスストアで驚きの経験をしてしまいました。



当然、ソイシャルディスタンスを取りながら、足元への支持を待っていました。



店内は忙しかったらしく、レジが2か所ある中で、一方のレジは締まったままでした。



私の前には、遠方より来たと思われる女性が待っていましたが・・・・



我慢しきれなくなっていたのか、あろうことか、先のお客さんが、まだレジを済ませている時に、ツカツカとそのレジへ・・・



飲み物とパンを先のお客のレジの横に行き、、、「横のレジ空いてるじゃないの、ちょっと呼んでよ!」とばかりに嫌味な表情をして・・・



私、注意しようと思ったら、次の年配者が私の前に割り込んで、平然と待っているということになりまして・・・



流石に、これは許せない。。。後ろにはお客さんも相当待っていたので、、、



私は、「ちょっと叔父様、皆さん並んでいるんだから、後ろに並んでください」と珍しく注意をしてしまいました。。。



そしたらば、叔父さんの言うこと、、、「そんなことなんか分からねえよ、後ろへ回れっていうのか‼」と。。。



「そうですよ。これはお店の決まりというより、お店の中では常識的なことですよ」と。。。



叔父様は、すごすごと後ろに並ぶために移動しました。。。



ああ~~、これがいわゆる「カスハラ(カスタマーハラスメント)」っていうやつだなと思いました。。。



他でも、こういう光景を何度かしていましたが、、、皆さん、非常事態宣言で相当、ストレスが溜まっているもんだなと。。。



早く収束して欲しいもんだなと思った瞬間でした(*´ω`*)










自分が人様に尽くしてこその人生。。。♡

人には、、、特に見知らぬ他人様には、出来るだけ自分が尽くしてこその人生。。。







私はそんな何気ないことが好きなのです。







〇〇をしてもらったから、・・・のお礼で返そうか・・・。







そんなことは自分の心の中にはありません。。。







尽くしてもらったら、その何倍も尽くそう。。。







そんな人生がベストなのですね。







今の世の中はギブ&テイクが支配しているような感じさえします。







私はハッキリ言って、この言葉が嫌いです。







ギブ&ギブ、特に接する方々皆さんには全ての方に。。。







とりわけ、親友と呼ばれる一生を通しての友達にはもっとかな??(笑)







先日、そのことを親友に話したら、頷いてくれるとともに・・・







「だから、お前は世渡りが下手なんだよ」。と言われました。







まあ、そんなこと、昔から分かっていることなんだけれども、それでも信念は曲げたくありません。







分ってますよ、ギブ&テイクで事が上手く収まるってこと。。。







だけども、人との出会いやお付き合いってそれだけではないんだと思う。







相手に尽くす無償の行為が人との交流の中で円滑に進んでいる、って思ってる。







コンビニの接客する店員さんや、その他のお店など、お勘定のサービスを受けたら「ありがとうございました」の言葉を必ず忘れません。







やはり、相手が喜んでくれる、そんなことが一番嬉しいのですね。。。







いろいろな店員さんがいます。ちょっともう来たくはないなあ、と感じていても、次に逝った時には、接客の仕方が、コミュニケーションが上手くいっている。







何げない「ありがとうございました」の一言が、感謝の気持ちが、相手に伝わるのです。







世渡りが下手でも良い。。。私の信念は曲がらない。曲げようとも思わない。







少しでも社会に貢献できればいいと思っているから。。。





自分に常に正直でありたいと願っているから。。。













奇跡と軌跡。。。( `ー´)ノ

他人が、また、自分がうらやむ、妬ましい(は、言い過ぎか(笑))ことは多々ある(ことがある、あくまでもね・・・)





あの人には、あんな素敵な事や、奇跡に近い事、またはシンクロしていることなどなど・・・。





自分にはなんで起きないのかな??





あの人は、(努力もあるが・・・)あんなに願いが叶うのに、何故、同じように努力している自分にはおきないのだろうな・・・。





あのひとは、あんなに願いの高みの世界を手に入れたのに、私にはどうしてかなわないんだろう。。。





だれでもそんな想いをしたことがあるだろうな。





それは、奇跡の見え方や、努力の違いや、その現実のやって来方が違うのだと思う、今更ながら・・・。





願い方や、努力、奇跡の見え方が違うのではないのでしょうか??





きたぁ~~っ、みたいな奇跡と、普通の流れの軌跡。。。





奇跡という想いに、大きな差異や違いがあるからだ、などと思ってしまう。。。





また、不幸の顔をした福音の軌跡もあるのかも知れない。





自分の思う奇跡と、イメージの違う奇跡があるのかも知れないなあ。。。





それぞれのシナリオがあるのだろうな。。。





それに気づくには、よっぽど気持ちを目覚める必要があるんだろう。。。





ちゃんと心の目をよっく開けてね。。。





だから、言わせていただければ、奇跡の無い人の方が少ないのかも知れない。。。





奇跡を感じられる、感謝の目を開けて見ると、それはよく見えてくるのかも知れない、、、だろう??













2020年 明けましておめでとうございます。

2020年明けましておめでとうございます。



昨年中は、ご訪問くだされた方々、コメントを下された方々、誠にありがとうございました。



本年も、相変わりませず、ご厚誼のほどをよろしくお願い申し上げます。



今年2日目から、今まで風邪をひいてしまい、散々な正月になってしまいました。



原因は、いろいろと予測されます。。。



きっと、下着を変えずに年をまたいでしまったので、神様から天罰を与えられたのでしょう(笑)



・・・っと、茶化してしまいましたが、当たらずとも遠からずなのかもしれないですね。



今年はもう少しブログアップをもっとして、ご訪問くださる方の期待にお応えしようかとも(笑)思っております。



今年もよろしくお願い申し上げます。





今年は子年。。。鼠さんのこぼしたモミで、豊作が願えるとか。。。



早速、500円玉貯金に精を出そうかな、と思っております。



人間様には嫌われているネズミさんですが、ちょこちょこと小銭を貯め、気がつけば大金持ちになっているとか・・・(笑)



そんな風になるといいですね。。。



皆様のご多幸と、健康をお祈りし、ご挨拶に代えさせて頂きたいと思います。



どうぞよろしくお願い申し上げます。












デジャヴ、、、そして来年に向けて。。。♡

今日の早朝は少し白い雲のあるものの快晴だった。。。






そして、そして・・・雲も掛かっていたが、星もわずかに明るく見えた。






そして、雲の間から垣間見えた、近くの星を見ていたら、いきなり動き出した。






あれは星などではなかったのだろう・・・。






直線的に動き出したと思ったら、ふっと消えた。。。






いわゆる・・・UFO・・・なのだったのだろうか??(#^^#)






昨年も同じ時期に太い、余りに線の太い流星を見た。。。多分、大きめの隕石だったのだろう。。。






その日は、数えて3回くらい、意に沿わない良くないことが続いた。。。






そして、今日。。。






昨年と同じように悪いことが続いた。。。






ある交差点で信号待ちをしていた時に、青になったので走り出そうとしたら・・・






動かない、、、動かない。。。






後ろの車からはクラクションの嵐が聴こえるし、正直焦った。。。






ずっと同じこの車を動かしているというのに(オートマチックね(#^^#))なんということだろう。。。






こんなことは初めてだった。






後方の車が行ってしまってから、何故このようなことになってしまったのか、検証した。。。






冷静になって考えてみたら・・・右足でずっとブレーキを踏んでいるのは疲れるので、足元にあるサイドブレーキが元に戻っていなかったのが原因だった。






常に、信号待ちなどではブレーキだけでなく、足元のサイドブレーキを踏んでいるのだが、こんなアホみたいな経験は初めてだった。。。






冷静になって考えてみれば、すぐに結論は出るのに・・・






身体が覚えているのだが、どうしてだろう??






きっと、早朝のUFOらしきものの仕業に違いない(笑)。。。。。。






明日から、早朝の空は見上げないことにしよう。何か悪いことがあるといけないから(笑)






こんなことを考えた自分でした。。。そして、自動車の設計者にも言いたい。。。







車のサイドブレーキは、足元でなく、左手で操作出来るものに戻してほしいと(笑)






新静岡セノバのエントランス道路の急な坂道が危なくてしょうがないじゃないか。車が後ろへ下がって事故を起こしそうになるのだから。。。坂道発進は、左手で操作できる車でならったんだよ。。。ブツブツブツ・・・







こんなことを体験し、考えた一日でした(笑)








・・・・・とこんなことをね大晦日になってしるしていましたが・・・今年は、余りにもブログを投稿できませんでした。。。



来年は、少しでも投稿を多くしてゆきたいと思っています。。。



こんなくだらないブログでも、数ある中から、訪問してくださって、感謝の一語に尽きます。



こんな世相の中ですが、皆さま、お風邪など召しませんように、体調管理はしっかりとしてくださいね。。。



来年は子年。。。一粒の種子から、沢山の実を作ると言われる年になります。。。



自分の想い、行動も、結果としてこのようにあやかりたい想いです。。。




来年も、よろしければご訪問をお待ちしております。



良いお年をお迎えくださいませ(^^)/












良き出会い。。。♡

両方とも相田みつをさんの作品ですが、じっくりと見てゆくと感動が伝わってきますね( *´艸`)




良き出会い・・・私は既に出会っているのかも知れません。



きっと、心の奥底の潜在意識の中に隠されているのでしょう。



多分・・・自分では既に気が付いてはいることと思いますが・・・




あなたがそこにいるだけで・・・



私はあなたの存在がとても大切です。



あなたはそんなことに気が付いていらっしゃるのでしょうか。



大切な存在です・・・。



来世があったとしたら・・・もっと早く会いたかったと考えてしまいます。




そんな大切な存在で・・・いつまでも元気でいてくださいね( *´艸`)












パチンコとコンコルゲンCMの誘惑。。。♡


十何年か振りに、パチンコの機器を見ました。



久しぶりの機器はこんなに綺麗で華やかなんですね・・\(◎o◎)/!




思えば、私がピタッと遊戯機器のパチンコ台を見たのは、大府市の友達二人が静岡へ遊びに来て以来です(@^^)/



あの時までは、コンコルゲンだったのですが・・。



わざわざ、遠くから遊びに来てくれたのにも拘わらず、二人は大負け。。



そのおかげか、ツキにツキまくった私一人で、五万円の大勝に恵まれました。




それまでは、やると負け、やると負けで・・・一回当たり二万円はつぎ込んだでしょうか??



まあ・・・負けてばかりでは無かったのですが・・・今もそうだと思うのですが・・。



あの頃のパチンコはとても射幸心が強くて、まるで博打のようなものでした。



やれば必ず大枚が羽根が生えたように飛んでいってしまったのです"(-""-)"



もう、金輪際やるまいと誓ったのはその頃でした。



もちろんそれまでも大勝した経験は何度もありますので、勝敗は五分五分というところでしょうか??



疲労が重なるだけで、勝ち越すことなど出来ないこの機器にどれだけのお金を注いだことでしょう。。



今となっては、タバコと同じでピタッとやめたことが良い結果をもたらしてくれているものと信じています。




そこへ降って湧いたような、親友からの誘い・・・私はどうしようかと迷いましたが・・。



結局、遠くからの友人のために(この二人は死ぬほどパチンコが好きなのでした・・)お付き合いをするはめに・・。



その結果が意外や意外・・・勝利の女神さまは無欲の私に振り向いてくれたんですね(^^)/



友人の持っているツキ、運を全て味方にしてしまった私は、笑いが止まらない反面、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので・・。



もちろん、豪勢な食事を奢ってあげましたが(笑)




それ以来、パチンコのお店に振り向くこともしませんでしたが・・



この、新しい台を見たら、昔の楽しかった日々が蘇ってくるような気さえしたのです。




丁度、今、CMでは「コンコルゲン」のCMが毎日流れています。




この分では、誘惑に負けてしまうかも・・。



いやいや・・・あの時誓った想いは、この先も変わることはないでしょうね。



でも・・・また、親友が遊びに来たら、誘いに乗ってしまうかも・・。



その場面を想像すると、胸が痛みます( `ー´)ノ。。




また、ツキと運を味方にしてしまい、一人勝ちをするのかも・・・( *´艸`)



その日が来ないことを、心の底から祈っているこの頃です・・\(◎o◎)/!(笑)














彫像達の或る日の会話。。。♡

う~~ん・・・考えてしまうなぁ~~・・・

“嫌い・・・”とか“好きじゃない・・・”とかいう言葉・・・

こんな言葉 過去にも聞いたり見たりしたことがあるんだ・・・

もちろん自分にだけどね~~・・・


あんたはどう思う??・・・









私だっていやよ・・・

そんな相手を全否定するような言葉・・・

しかも上から目線で言われたら・・・どんなに心が傷つくことか・・・

言われるなら“好きです”とか“好意が感じられる”とかそういう肯定的な言葉の方がいいわ・・・

あなたは??








私もそういう肯定的な言葉大賛成・・・

何より人の感情を傷つけないもの・・・

人の感情って凄く繊細なものなのよ・・・

言葉一つでやる気が出たり前向きになれるのよ・・・

ましてや公衆の面前で言われたり“文字”になってしまったらどんなに傷つくことでしょう・・・

もっと人の気持ちを考えた配慮が必要なことは言うまでもないわ

人への誹謗中傷な~~んて最低なことだもの・・・








そうだよな・・・

人間の心ってとても繊細・・・

自分が言われた時に立ちかえって人には接しような・・・

この建物のような包み込むような大きな広い心で・・・

どんな場合だって人への心に土足で踏み入られたりすることは誰だって嫌なはず・・・

これからも相手への“思いやり”をもって接してゆこうと思うんだ

そうすれば自分の心も相手の心も傷つけることなく平和に接することが出来ると思うんだよな・・・


ありがとう・・・

君達のおかげで自分の心も少し整理することが出来たよ・・・






何気ない彫刻達の会話が聞こえてきたひとときでした

自分も今までのことを反省できたのかな??

な~~んかスッキリしたぁ~~

大切だよ “思いやり”って・・・














我が道をゆく。。。♡


誰しも、生きてゆく上では、いろいろな壁にぶち当たることがある。



そんな時、ただひたすら黙々と歩いてゆく者もあれば・・・



あがいて、あがいて・・・壁にぶち当たりながら、策を探し、そして解決してゆく者もいる。




私は、どちらかと言うと・・・いやこれしかないだろう。



抗うことにより、象や亀のように、ゆっくりと、ゆっくりと、一つ一つ壁をクリアしてゆく部類の人間であるのだと思う。。。( *´艸`)



一つのことについて、天性の素質を持っていないので・・・



自分の力量以上の、努力に勝る努力を重ねてしてゆくしか、自分には道はないのだと思う。



そうして得られた果実は、自分に想像していた以上の力を残せた・・・と後で振り返った時に感じる。



そして・・・よくこれだけの結果を残せたものだと、感心し、自己満足し、自分を褒めてあげたいという気持ちになってしまう。



相田みつをさんとか、星野富弘さんのような素敵な文章が、素敵な画が描ければいいのだと思うが、そんな技量も才能もない。。



しかしながら・・・自分なりの持っているもので、人々に影響を与えられたらいいなぁ~とも思う。



馬鹿みたいな、レベルの低い人間なのだろうか??



でも・・・気持ちだけは大きく持っていたいものだとも思う。。



求めるものは、自分の人生の終焉の際に・・・「不満は残るが、やり切った」という気持ちが湧いてくるという現実を想像してみたい。。。




叶うだろうか。。。



そんな素敵な自分に。。。




愚者は自分の定規で他を測り

賢者は覚者(ほとけ)の教えで我を正す




この言葉を常に頭の片隅にでも置いて置きたいものだとも感じている(^_-)-☆


いや、愚直にでも良い。。。自分の生き方としてはそうしなければならないのである。。。











可能性ある限り燃え尽きたい。。。♡

春に咲く花。


夏に咲く花。


秋に咲く花。


冬に咲く花。


秋は特に実りの秋。


木をつたう植物もある。


蔦は大木に寄生しながらも、きちんと主張するところはとても素敵である。


とてもけなげだ。


植物はとても強い。


種子さえあればどんな土地でも芽を出し、やがて花を咲かせる。


宅地造成地にどこからか土が運ばれる。


とてもこんな土からは、芽を出さないだろうというようなところからも、やがて芽を出す。


どんな土の中でも、種子は腐らずにいつか咲くだろう時期を待って何年も耐え続ける。


米の種子などは、古代に使われていた茶碗に残っていたものからも発芽し、実をつける。


地球上で一番強い生き物は、動物、昆虫など動くものよりも植物なのかも知れない。


たくさんの実をつけ、やがて子孫を残す。


鳥に運ばれ、昆虫に運ばれ、場所を移して自分の居場所を見つける。




人間もこれくらいの粘りがあればいい。


どこへ出しても生活していけるように。


どこで働いても生きていけるように。


本能が衰えても知能がある。


二本の足でどこへでも行ける。


二本の手で何でも作れる。


やろうとする意欲と行動力があれば何でも出来るのだ。


生きていくために、不可能の文字はないのかも知れない。


ただ安穏としてばかりいない限り・・・。




子供たちは生まれながら個性を持ち、みな大きな可能性を持っている。


夢を持ち、実現しようとする意欲がある限り・・・。


私にもまだまだ大きな夢がある。


それが、自分の目標となった時に大きく前進出来るのかも知れないなぁ~・・♡


たとえ芽を出す場所が違っていたとしても、努力の2文字がある限り・・・♡












自己肯定感は大切です。。。♡

自分も含めてなんですけども、人はいろいろな面を持っていますよね。





それは当然と言えば当然なのですが、、、





・・・ということは、完璧な人間なんていないのですよ。。。





それを証しとすれば、人を多面的、つまりは丸くみるといいかな、な~~んておもっています。





ある一面だけを見て、全てをジャッジするということは、ある意味、とっても危険なことではないのかな、と。。。





丸く相手を見ることでわかることがたくさんあるのですね。。。





それは他でもない、自分自身にも当てはまるのではないのかな、と感じています。





これはわたしの思考グセにもなることなのですが、何かを失敗したり、思い通りにいかなかったりすると、むちゃくちゃ落ち込んでしまうことがあるのですね。。。





つまりは、自分の全否定、、、ということにもつながるのかな??(笑)





そんな時は悲しくて落ち込んでしまうこともあるのですね。。。





そう、、、自分自身にも申し訳ないなと感じる事も往々ですね(笑)





一部が駄目と判断されても、他の自分の前部を駄目と否定された訳では無い。。。





自分の事を自分が愛していなくて、誰を愛することが出来るのか。。。





一部分が駄目でもすべてが為ではないのですね。。。





そんなことを考えながらも、今日も力強く生きてゆこうと思っています。。。





いや、自己肯定感の薄いことで、自分を否定したくないのですね。。。





人の批評はある程度聴いても、全部を聴くことはないのです。。。





そうでないと、自分が本当に駄目になってしまうから。。。(笑)












景勝の地、静岡。。。♡

用事を済ませた後、久しぶりに清水港を尋ねてみた。




やっぱり海はいい。




ゆったりとした波の感じ、深さを表わす海水の色。





戸肥へ向かう連絡船が着いた。




戸肥港からの乗船客を降ろすと同時に、清水港からのお客を乗せて再び戸肥港へ向かう。




白波をかき分けて発進する。




近くにはJAPAN COAST GURDの文字を船体につけた海上保安部の船が巡視から戻って接岸する。





今日も日本の海を守っての帰還だろうか。





長い真っ白な船体は、日本の最前線で働くにふさわしい。





感謝の気持ちをもって、暖かく迎えてあげたい気持ちになった。






冬に撮った写真ではあるが・・・・・・




雲も目立ったがおおむね快晴で遠くに雪を纏った富士山が見える。





8合目あたりからの雪だろうか、うっすらとしている。




やはり清水港には様々な働く船と富士山が良く似合う。




穏やかなゆったりとした波。




香ってくる潮のにおい。




対岸には造船の基地が見える。




時間がゆったりと流れているような錯覚さえ覚える。




我が奥様との初デートの帰りもやはり清水港へ立ち寄った思い出がある。




海は全てを包んでくれるような感じがする。




雄雄しい山々に比べて、母なる優しささえ感じる。




静岡の地にこんな美しい港があって良かったとつくづく感じる。




マグロの水揚げ日本一。。。




かつて、私の小学校の修学旅行の地は、静岡市役所、日本平、久能山東照宮、清水港だった。




笑われるかも知れないが、山間部から見れば、静岡、清水は大都会だったのである。




日本平も、今の夢テラスのところに、プラネタリウムがあって、それはそれは賑やかだった。




今は当時の面影は感じられない、、、と思いきや、夢テラスからの眺望に数十万人が訪れている。




素晴らしいことだ。。。




昔も憬れの地、今も違った意味で憬れの地ではあるなあ。。。




今、山あり、海あり、水の美味しい静岡の地に住めることの幸せをひしひしと感じている。















ガラスの靴から、人間社会への理不尽の展開まで。。。♡

魔女との約束で、午前0時を過ぎるといつもの貧しい格好に戻ってしまうというストーリー・・・



午前0時の鐘が鳴った時点で、浮かれていたシンデレラは王子の元から立ち去り、階段を下りてゆく途中でガラスの靴を片方無くしてしまった・・・



シンデレラを私のもとに、と決めていた王子は、家来を従えて、ガラスの靴を持って、街中の娘に履かせた。



帯に短し、襷に長し・・・街中の娘は誰一人このガラスの靴には合わなかった。



そこへシンデレラの家にも寄ったが、意地悪な継母はシンデレラを納屋へ閉じ込めてしまっていた。



実の娘二人は、当然この靴に会うべくもなく、立ち去ろうとした瞬間に動物たちに助けられたシンデレラが継母を振り切って靴を合わせた・・・



結果は物語に知られるように、ドンピシャとなり、シンデレラは王宮に招かれ、王子と幸せな結婚をし、目出度し、目出度し・・・となった。。。





これはアニメーションのストーリーであるが・・・私は実写版をまだ観ていない。。。



その内容はどうなのだろうか??



これからの楽しみでもあるのだが・・・





アニメでは、たまたま、外れたガラスの靴からの展開によって物語はハッピーエンドに終わるが・・・




しかしだ。。。(#^^#)




あのまま、王子がシンデレラを王宮内から出さなかったら、物語はどのように展開されていたのだろうか??と、無粋な疑問を持ってしまった。



午前零時の鐘が鳴り終わったと同時に、貧しい姿が露わになっってしまったシンデレラに対し、王子はどのように対処したのだろうか??




また・・・継母が閉じ込めてしまった納屋から外に出る機会が無かったら、シンデレラは打ちひしがれてしまっただろうか??



いや、きっと魔女が納屋に現れて、次なる策を練ったに違いない。



しかし、これもハッピーエンドに終わる物語には、無粋な展開に違いない。




( `ー´)ノ。。。もしも、もしも、ですよ・・・




階段で転んでしまったシンデレラは足をくじき、転んだ拍子に指を打って、患部が腫れて、ガラスの靴のサイズに合わなかったということもあり得るだろう。



あはっっっ・・・ここまで書いてあまりの自分の貧相な展開を考えるノータリンに思わず笑ってしまった( *´艸`)




ガラスの靴はシンデレラの足のサイズに決まっているのだ。。。物語を面白く感動的にするには。。。



物語の展開上、そうしなければ感動は得られないのである。




ガラスの靴に合うということは、唯一無二の当人が必ずいなければならないのであるが・・・



もしも、街中の娘さんでピッタリと会う者が複数いたとしたら、どんな展開になっていただろう??とも思う(*´ω`*)





シンデレラのガラスの靴の他愛無いお話はここまでとして・・・( `ー´)ノ





人間の世界でも、靴のサイズは色々とある。



それはそれで仕方のないことではあるが、ここにも考えてゆくと面白さがある。



お気に入りの靴があったとして、自分に合うサイズが無い。



靴の製造メーカーは、平均的なサイズの方がが良く売れるため、規格外のサイズまで製造するということはあるのだろうか??



被服メーカーのように、XSから特大のアメリカンサイズまで用意してあるということは、見方によってはとても随分とサービスの良いことでもある。



ここでも、規格外サイズの人間には不利益が生じるのか??ア~~~ン??‼



いやいや、オーダーメードという非常に割高??ではあるが、そういう方法もあるのだろう。。。これで全て万々歳か??




そうではない。。。( `ー´)ノ



人間の世界は競争社会。


規格から外れた者は、希望するどんな立場でもいられるとは限らない。



人間社会での最も小さい社会は、家族という最も小さい集団である・・・と思っている。



その中に規格外という個人がいたとする・・・(*´ω`*)



どうするべきか??



人間社会は規格内でないといけないという悪習慣がはびこっている・・・特に日本社会では・・・



どうして個性として受け止めてあげられないのか・・・。




往々にして・・・頭脳明晰、容姿端麗がこの世の中では優秀な部類として認められてしまうのである。



果たして・・・そうでない、規格外の個性の強いものは弾かれてしまっていいのか・・・




私は個性の強い者ほど、面白味があると感じている。



規格内で満足しているような、周りからちやほやされた、自己満足の強い者は、往々にして突き当たった壁に弱い。



規格外として王道から外れてしまった者ほど、壁に強いと思っている。



それも、高ければ高いほどである。



この違いは何故か??



ずばり、経験と努力の差にこそ、その違いが発揮されるのでであろう。



皆、同じでなくても良い。



規格内というぬるま湯に浸かっていることを私は好まない。



むしろ、規格外で底力を発揮する人間の方が私は好きである。。。





人間社会、どこの国へ行っても同じだ。



結果として何が出来るのか、そして出来たのか・・・それが問題にされる。。。特に欧米では。



そうでなくて、その努力した過程を見てあげたいし、自分もそうでありたい。




そんな考え方をしている私は、規格外なのかも知れない。



しかし、努力している情熱を感じる人間が好きだ。



そして、それをフォローしている人間も好きだ。



さらに、何があっても信念を曲げないほどの「規格外」の底力を持っている人間はもっと好きなのである。



オーダーメイド・・・少々高くつくが、中身は規格内には負けない力を秘めている。



そんな人間が大好きなのである(^_-)-☆




支離滅裂な、取り止めのない想いを、思いつくまま書いてしまった記事であるが、どうぞご容赦を( `ー´)ノ











思い通りにいっている人生??

人生って思い通りにいかないなあ・・・って、そんなものかな??




人生ってなかなか思い通りにいかないんですよね、という言葉を良く聞くものですね。




な~~んて、思っている方(私も含めて・・・)、そんなにしょげることはないんですよ~~(*´ω`*)




殆どの皆さんが・・・どんな場合にでも、思い通りにいっているんですね・・・これが、またぁ~~。





落語の一節にも、こんなやりとりがあるのを聞いたことがあります。。



クマ; いや、誰だって人生は、思いどおりにいくんだよ。



八; 何を言ってるんだクマさん。人生は思いどおりになんかいかないよ。



クマ; いや、思いどおりにいっているじゃないですか。



八; 人生、思いどおりにいかないから、俺の人生、思いどおりにいってないじゃないか・・・。



クマ; いや、いや、思いどおりにいかないって思っていることが、思いどおりにいってないんですから、それはまさに思いどおりにいっているってことですよ・・・。



八; ・・・・・・!?』





そう・・・思い通りにいっていないことを自覚している自分がいることを自覚しているってこと。。




それはとどのつまりには、都合よく自分の想い通りに描く人生もあれば、うまくいかないなあ、って思っている自分もいるっていうことになりますよね。。




正であり、負であるもすべてが思い通りに動くとは限らない。。




これが自分の思い描いている人生でもあるのですね。。




だから・・・どんな時でも、何を考えていても、自分の人生は思い通りに描けていることになるわけですよ( *´艸`)





言葉は「言霊」。。




自分の言った言葉が、自分の行動や人生に現れてくるのですよ。。




ネガティブなことばかり考えていると、自然と自分に還ってくるのです(#^^#)




思い通りに楽しい、ツキのある人生を描くために・・・なるべくポジティブな言葉を使うようにしてゆきたいですね(^_-)-☆










ジェニファーとティム ~デートの約束編~



『ハ~~イ、ジェニファー・・・今度の日曜日、サーフィンにいかないかい、ベイビー・・・』



「ハ~~イ、ティム・・・誘ってくれるなんてお久しぶりね・・・」



『そんなことないさ、ベイビー・・・先日から何回も誘っているじゃないかー・・・』



「でもさー・・・、この間のパーティーで、あなた車が壊れているって言ってたじゃない・・・」



『それだったら大丈夫・・・今さあ直してるんだ・・・俺の手にかかればいちころだよー・・・』



「ふ~~ん・・・そうなんだ~~あなた運転ばかりじゃなくて修理も出来ちゃうんだぁ~~感心したわ・・・」



『・・・だろう・・・俺のて手にかかれば不可能なんてないのさ・・・』



「あなたの手にかかればいちころなんて・・・そんな言葉他の女にも掛けているんでしょ!・・・そういうところが許せないのよね・・・」



『そんなことないさぁ~~、俺のターゲットは君だけだぜ~~・・・』



「いつも口だけは達者なんだから~~・・・そんな男は他にもいるけど・・・」



「ねぇ~~・・・私のどこが気に行ってるのよ~~・・・前々から気になっていたのよ・・・このごろつき男がね・・・私に甘い声を掛けてくるなんて、とても許せないわ・・・」



『そんなこと言わなくても解かっているだろう??・・・そのブロンドの髪・・・くびれたウェスト・・・最高だぜ、ベイビ~~・・・』



「やっぱり身体だけが目当てなのね~~・・・私、そんなに軽い女じゃなくってよ!先日話したばかりじゃないの・・・」



『その軽い女じゃないって言うのが、俺の心を一番くすぐるのさ~~・・・男なら皆んなおんなじだろう??・・・』



「そう・・・男ってみんなそんなことばかり考えてるの??最低ね・・・」



『だからさぁ~~、違うってば・・・俺はそんな尻軽男じゃないんだよ~~・・・デートの誘いに応じてくれたら、それを証明してみせるぜ~~』



「興味あるわね・・・どんな手立てで私を落としにかかるか・・・いっちょう、誘いに乗ってみるのも悪くはないわ・・・さっき、あんなこと言ったけど私は堅物では無いってことだけ覚えといて・・・」



『それじゃあ・・・OKしてくれるんだね・・・有りがたいぜベイビ~~・・・』



「一つだけ条件があるわ・・・絶対私に手を出さないって約束してくれる??もちろん、キスもだめよ・・・そんなことしたら絶交しちゃうんだから~~・・・」



『分かったさ~~、手出しだけはしないさ・・・俺の言葉だけで君を落として見せるから・・・』



「ふ~~ん、落とせるんなら落として見せなさいよ・・・この尻軽男!・・・」



『じゃあ、約束したぜ・・・本気で落として見せる・・・行き先はウェストコーストさ・・・今から楽しみだろう??・・・俺も楽しみさ~~どんな風に料理できるかがね~~』



「う~~ん、もう~~、いけず~~・・・約束だけはしてあげるわ・・・今度の日曜日ね~~」



『あ~~ん、とてもラッキ~~さぁ~~・・・約束だからね~~ナイスバディとビキニ姿を楽しみにしているよ~~ベイビ~~・・・』



「・・・・・競泳用の水着を用意していってあげるわ・・・どんな風に攻めるかしら??・・・」









妄想でした・・・\(◎o◎)/!



どんなビーチリゾート旅行になるんでしょうか??楽しみです・・・



男と女の想いはどこの国でも同じ・・・



時間切れで今回はこれまで・・・この続きは、いつかまた・・・♡













ひかりものの好きな自分と決別する。。。??(*´ω`*)

ひかり物の好きな自分と決別するには如何なる方法が??




私は若いころから貴金属の類に目がなく・・




特に・・・安物ではあるが、時計の類、ブレスレットの類などに心を惹かれてしまうところがある(^^)/




悪い癖なのだ・・。




・・・で、何故このようなものが好きかと言えば・・・




身に着けているだけで、妙な安心感があり、何か良いことでも起こるのではないか・・・という淡い期待が、心の根底にあるようなのである。




こんなもの着けていても、何も良いことなど起こりはしないとは思っていても・・・何故か周りに集まってきてしまう。




悪い習性だ・・・"(-""-)"




昔・・・これを身に着けていて、良いことが起こったことがその原因でもあるようなのである( *´艸`)




全国で7人しか当たらない新巻鮭が当たったり、スクラッチでその当時最高の5万円ほども当選したことがある。




それ以来かな・・・ひかり物が増えていったのは・・・。





もう・・・よそう・・・。




こんなものが一体何を運んできてくれるというのであろうか・・・。




何かにすがりたい・・・という気持ちが心の奥底にあるのであろうね。




期待する心が、自分を偽っているのであろうね。




早く、こんな気持ちから脱出しないと・・・




焦る心がある一方で、また、あの夢がみたいな・・・などと思ってしまう自分がいる。




そろそろ、こんなものとは決別する時なのかも知れないなぁ~~(*´ω`*)




自分の努力に勝るものは無いと思うし・・・。





皆さんは、そのような飾り物を身に着けている時・・・どのような気持ちでいらっしゃるのでしょうか??










後悔なくして成長なし。。。♡

過日の夕日・・・とっても綺麗だった・・・。



こんな日は大好きな缶コーヒーを飲みながら息をつぎたいと思う。



毎日の仕事の終了時刻が近づくと、窓からこんな夕日が見える時期になってから久しい。



・・・と言っても、それほど早く仕事が終わるわけではない・・・。



サービス残業あり・・・ろくろく手当てが付く訳でもない・・・。



しかし、1日、目いっぱい満足のいく仕事をして、毎日が満足感で満たされている。




人間関係でもいろいろなことがあるが・・・



相手のあることだから仕方のないことだろう。



そんなことばかりでも、逃げている訳にはいかない。



時には上司であっても毅然と立ち向かうこともある。



相手も人間である。



逃げるばかりでは解決することは出来ないことが山ほどある・・・。




真剣に物事を順序だてて話し、自分の言いたいことばかりでなく、相手の話に耳を傾けなければ前へ進まない。



そんな、熱意というものは、やがては相手に伝わって行く・・・。



伝わらないということは、どこかに自分でごまかしている部分があるということだ。




そんな些細なことさえでも、人間関係の中では微妙に不信感にさえ変わる。



一度、不信感をもたれたら、信頼していただけるまでに数十倍の誠意を尽くさなければ、相手を納得させることは出来ない。



誠実な言動、行動こそが、相手への信頼の心を揺るがすのである。




人間は、一生に、いったい何回の後悔が出来るのだろうか・・・。



後悔にこそ真実が隠されているのだと思う・・・。



迷ったあげくの、間違った判断・・・。



悩んだ末の、間違った言動・・・。



それら全てが自分の責任と自覚し、次へのステップに変えて行く。



何もしなければ後悔など生まれ出ずることはないであろう・・・。



自分の次の行動こそが、自分のその後を形作るのである。



どんどん後悔したいと思う・・・。



それは自分の財産でもある。



成功することは簡単である。



全てのリスクを考え、一番良い道を、自分の模範解答を選ぶことだけを考えればいい・・・。




人との摩擦を避け、人を理解しないまま、いいところだけを勝手に邪推し、それに合わせる。



果てしてそれだけでいいのだろうか・・・。



自分を飾らない誠意を尽くした行動により、かいた汗の数により、人との信頼を勝ち得ることができる。



それこそが、人間活動の醍醐味だろう・・・。




失敗の無い人間は成長しない。



後悔のない人間は、人間として成長しない・・・。



後悔できる時間を持つということは何と素晴らしいことであろうか。



人間活動は、常に真剣勝負である。



真剣勝負の結果、後悔する事があってもいいではないか・・・。



どんどん後悔すればいい・・・。



どんどん成長が出来る・・・。



どんどん人間の幅が大きくなる。




思えば、自分の生きざまは、失敗ばかりを積み重ねてきた、と言えるであろうか・・。



後悔の連続であった。



しかし、そこから人間としての何かを掴んできた。



成功という果実をそれらから得てきた・・・。




それこそが本物の成功・・本物の人間活動・・自己成長の証・・と言えるだろう。










< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
soara
soara